Blog

ビートル シガーライターのヒューズ切れ

こんばんは!

本日もご来店、ご成約誠にありがとうございます。

本日の修理依頼はザ.ビートル

シガーライターのソケットが使えないとのことです。

ヒューズ切れと思い見ると切れてました。

新しいのと交換して電顕ON

バシッと音をたてて切れました

何処かショートしてるのかと思い点検

オーディオは純正、ETCも問題なく使用できます。

シガー電源から他の機器に接続されてないか確認の為オーディオを外し配線を調べましたが問題なし

シガーソケット内部に異物も確認

ソケット本体の異常もカプラーを外してもヒューズは音をたてて切れます。

何だろう?

ピラー内部も問題なし

リヤにもソケットがあるぞ

とりあえずコンソールボックスを外して点検をしないと原因はわかりません。

ひじ掛けを取り外して確認しようと思います。

あれ‼

何だろう

後部側ソケットの配線がつぶれてる

原因はこれだ

これが金属部に触れてショートしてたみたいです。

この部分の配線を作り直して全ての配線を接続し電源ON

ヒューズは切れない

原因はこれでした

解決してホッとしました。

今までない事例です

元に戻して作業完了

 

スタッフ一同たくさんのお客様のご来店を心よりお待ちしております。

 

next 2nd stage

千葉県柏市藤ヶ谷807

04-7191-1210

自動車の盗難対策

こんばんは(*^▽^*)
next 2nd stageです!

今週は20度を超える日があったり、雪が降るほど寒かったりで寒暖差が激しかったですね。

早く暖かくなってほしいです。

 

今回は、車の盗難対策についてお話します。

 

近年の車には標準でイモビライザーというセキュリティが搭載されています。

 

イモビライザーとは車と鍵のそれぞれに登録されたIDを照合し、一致する場合にエンジンを始動させることで自動車の盗難を防ぐシステムのことです。

現在はスマートキーが主流ですが、従来の車は鍵を差し込みエンジンを始動するもので、鍵の山を合わせてしまえばエンジンが始動してしまう仕組みでした。

ですが、現在の車のほとんどがイモビライザーが搭載されていますので、鍵の山を合わせてもエンジンがかからない構造となったのです。

 

イモビライザーが搭載されたからと言って盗難がなくなったかというとそうではありません。

鍵のIDをコピーできる機械や、イモビライザーの機能を無効化するような機械など様々な機械が流通していますので対策は必要です。

社外のセキュリティを取り付けたり、鍵の保管場所に注意する、ガレージ内に保管する、ハンドルロックを装着するなど、愛車が盗難にあわないように対策をしましょう。

 

車のお困りごとがございましたらお気軽にご連絡ください。

また、スタッフ一同たくさんのお客様のご来店を心よりお待ちしております。

next 2nd stage

千葉県柏市藤ヶ谷807

04-7191-1210