Blog

タイミングベルトについて!!

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今日はタイミングベルトについてです!

 

 

皆さんは今乗っている車がタイミングベルトなのかどうかって把握していますでしょうか?

 

 

 

タイミングベルトであれば適切な時期に交換が必要となります!

 

 

 

ただ、その交換時期って中々把握しずらいのも特徴です。

 

 

 

劣化してきているかどうかが分かりにくく何か問題が出てくる前に交換をしておくことが必要になります!

 

 

 

タイミングベルトも車によって推奨されている交換時期も様々なため把握しておかないと

 

 

 

タイミングベルトが切れて最悪な場合エンジンがダメになってしまいエンジン載せ替えになりかねません。

 

 

 

そうならないために早めの交換が必要となります!

 

 

 

 

ヨーロッパ圏では24万キロ無交換でも大丈夫とされていますが、

 

 

 

日本では気温や湿度など本国とは気候の差などがあるため16万キロ前後での交換が推奨されています!

 

アバルト595COMPETIZIONE:タイミングベルト交換【 輸入車の車検 ...

 

中には5、6万キロでタイミングベルトが切れてしまった場合などもあるようなので5万キロを目安に交換するのが一番いいかもしれません。

 

 

 

こればかりはいつ切れてしまうかわから無いので予防として交換をしておきましょう!

 

 

 

タイミングベルトには湿式とよばれる方式を採用している車種があります!

 

 

 

湿式とは簡単に説明するとエンジン内部のタイミングベルトがエンジンオイルに常にさらされているものになります!

 

 

 

エンジンオイルにさらされている分、劣化しにくく回転する事で出てしまう音も軽減されます!

 

 

 

更に伝達効率にも優れるため燃費向上や耐久性なども大幅に向上しています!

 

 

 

注意点としてしっかりと指定のオイルなどを使っていないとタイミングベルトを痛めてしまう場合もありますので気お付けてくださいね!

 

 

 

これから買う車も今お乗りの車も知っておくといいかもしれませんね!

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

ではまた。

 

 

LINEでのお問い合わせはコチラ

カーセンサー在庫

Goo-net在庫

 

フィアット500 どんな車④

 

こんにちは!

 

今回もフィアット500のツインエアを紹介します。

 

 

まずツインエアエンジンを搭載したフィアット500には、いくつかモデルバリエーションが存在します。

ベーシックなモデルが、ハッチバックボディのフィアット500です。

 

 

パワートレインのトランスミッションには、ATモード付き5速シーケンシャルMTのデュアロジックを採用し、

標準グレードのポップと上級モデルにあたるラウンジが存在します。

 

 

ポップ

 

 

ラウンジ

 

 

 

ハッチバックのルーフがバッサリとカットされ、

電動キャンバストップを搭載しオープンモデルの500cが存在します。

 

500c

 

 

ツインエアのスポーツモデルが、500Sです。

 

Sはそのままsportsの頭文字で、5速マニュアルトランスミッションに専用デザインとなる15インチアルミホイールや、

ちょっとスポーティーな前後バンパー、スポーツシートに本革ステアリングはどの装備を持ちます。

 

特に5速マニュアルトランスミッションはこのグレードのみに用意されています。

 

500S

 

 

フィアット500についてはこれまでお終いです。

 

フィアット500について参考にしていただければ幸いです。

また当店では、フィアット500の様々なグレードを取り揃えておりますので、

車に興味を持ててもらえた際は、ご来場ご連絡お待ちしております。

 

 

ブログを見てくださりありがとうございました。

 

 

 

LINEでのお問い合わせはコチラ

カーセンサー在庫

Goo-net在庫

 

 

 

~スタッフMブログ( *´艸`)~

 

こんばんは。

本日も一日お疲れさまでした。

どうも、スタッフMです。

 

季節の変わり目という事もありまして、朝から鼻水が止まりません。(笑)

もう・・恒例行事になっております。( ;∀;)

 

 

~ご納車です~

H26年式 フォルクスワーゲン ザ・ビートル 東京都にお住いのI様

 

32年前の限定車をオマージュした限定車「スペシャル・バグ」です。

ボディーカラーは、200台限定の「ディープブラックパールエフェクト」です。

 

ザ・ビートルのエントリーグレードになるザ・ビートル・デザインをベースとするこの限定車は、

1982年に発売された「フォルクスワーゲン タイプ1 1200」の限定車「スペシャル・バグ」へのオマージュとして

企画されたモデルになります。2013年11月に発売された限定車「レーサー」に続く、復刻モデル第2弾になります。

 

 

ステアリング・シフトノブ・ハンドブレーキなどもブラウンステッチが入るレザー仕上げとなっております。

 

 

お客様より「ガラスコーティング」のご依頼を頂きました。

撥水ばっちり!!ピカピカな状態でのご納車です💛

 

 

この度は、数あるお店の中より当店でご成約いただきましてありがとうございます。

丁寧に準備をさせて頂きました。大切に可愛がっていただけますと嬉しいです。

またのご来店、心よりお待ちしております。

 

~新着です~

 

ご納車との入れ替わりになりますが・・

H27年式「スペシャル・バグ」入庫しました。

 

 

こちらも200台限定色の「プラチナムグレーメタリック」になります。

 

ネットの掲載も完了し、絶賛展示中となります!!

早い者勝ちの一台となりますので、たくさんのお問合せお待ちしております。

 

以上、スタッフMでした(*´▽`*)

 

next 2nd stage

04-7191-1210

 

 

納車前点検

こんばんは!

本日もご来店、ご成約誠にありがとうございます!!

今日は納車前点検

点検を怠ると納車時のトラブルになりかねないので前もってチェックしていきます。

テスターを当て車両状態をチェック

特に何も出ませんでした。

その他にオイル交換等実施しているので各項目のリセットをします。

次に車両のチェック

エアコン、オーディオ関係に不都合がないか

外装もチェックしていきます。

タイヤOK!

ワイパーは新品交換

この部品は交換しましょう

これで内外装の点検はほぼ終わり

走行テストをして車両の清掃で納車準備完了‼

後日の納車日まで待機します。

 

安心して乗れるよう点検、修理、車検も受け付けております。

 

 

明日もスタッフ一同たくさんのお客様のご来店を心よりお待ちしております。

 

next 2nd stage

千葉県柏市藤ヶ谷807

04-7191-1210

 

 

アルファロメオD.N.Aシステムとは?

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

アルファロメオについてです!

 

 

 

アルファロメオにはとっても便利な機能があります!

 

 

D.N.A.システムというものがありそれぞれの頭文字から取ってそう呼ばれています!

 

 

 

簡単に言ってしまえば走行モードになります!

 

 

 

D.はdynamicのDです!具体的にはターボの過給圧を高めてトルクを向上させ、

 

 

 

パワステのアシスト量が少なくなる事によりスポーティーな走りを体感できるようなになります!

 

 

 

N.はnormalのNです!ノーマルではエンジン出力特性をパフォーマンス優先としVDCの作動が控えめになります!

 

 

 

【VDCとは、ブレーキ制御、エンジン出力制御により、横滑りなど車の不安定な挙動を抑えるシステムのこと】

 

 

 

簡単に言ってしまえばバランスのとれた走りを行えるものになります!

 

 

 

高速走行から低速走行までいいとこどりをしたようなシステムなんです!

 

 

 

A.はall weatherのAです!all weatherでは滑りやすい路面でのドライビングに適した走行ができる機能になります!

 

 

 

状況やその時の天候などで乗り方を変えることができ、その場に応じて最適な走りを可能とします!

 

 

 

街乗りに使ってもよし、ドライブを楽しむために使ってもよし最高な一台です!

 

 

興味のある方もそうでない方も一度見に来てみてはいかがでしょうか!

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

ではまた。

 

 

LINEでのお問い合わせはコチラ

カーセンサー在庫

Goo-net在庫